女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、お肉、お魚、卵と豆腐、そして野菜でOKです。

暑くなってくると、いろいろ悩ましいお弁当作りですね。

もともと食べる前まで冷蔵庫に入れておいて、食べる時にレンジであたためて食べていますが、レンジ可のお弁当箱が少しずつ弱ってきている気がします。

もっと暑くなると冷たいものが食べたくなりそうですが、日中、冷房のきいた中にいるので、極力、身体は冷やさないよう、気をつけていきたいです。

そして、栄養も気にしたいところですが、難しいことは考えず、蛋白質を中心に、お肉で一品、お魚を焼いて、卵を入れて、お豆腐や揚げさんのおかず、最後野菜を入れて終わり、そんな感じです。

 

自分のお弁当作り、お肉、お魚、卵と豆腐、そして野菜でOKです。

ハンバーグ弁当

ハンバーグ

鮭の塩焼き

豆腐入り玉子焼き

ズッキーニ炒め

ヨーグルトサラダ

プチトマト です。

ハンバーグは、この間、合挽肉を買ってきた時にささっと仕込んで冷凍しておいたので、それと、鮭を焼いて

豆腐入り玉子焼きは、最近の定番。

水切りしたお豆腐とチーズを入れて玉子焼き器で焼きます。

形はいびつになってしまうし、切るのが難しいのですが、美味しいので、ご愛敬ということで。

ピーマンの肉詰め弁当

ピーマンの肉詰め

鯖のレモンマリネ焼き

あぶ玉

しらたきサラダ

塩もみキャベツ

プチトマト です。

ピーマンの肉詰めは、ハンバーグを仕込んでいた時に、やわらかいピーマンがあったので、ちょっと詰めてみよう、と軽く作ったのですが、心配していたピーマンがするっととれてしまう、ということもなく、味も美味しくできました。

お魚は、鯖がレモンマリネになっているものがスーパーに売っていたので、それを焼いただけ。

いつも塩焼きのお魚になりがちなので、こういうのもたまにはいいですね。

特に暑くなってくると酸味が嬉しいです。

あぶ玉は、ずっと我が家のお気に入り。

そして、しらたきサラダは、前に春雨サラダのかわりにしらたきで作ったら、美味しいし、時間がたってもつるっとした感があったので、それ以来、何度か作っています。

時間がたっても美味しいものはお弁当にもいいですね。

厚揚げチャンプルー弁当

厚揚げチャンプルー

鮭の塩焼き

くらげサラダ

煮卵

プチトマト です。

厚揚げチャンプルーは、大好きな麩チャンプルーのかわりに厚揚げで作ったもの。

夜のおつまみにたっぷり作ってお弁当にも入れました。

くらげサラダは、青じそを敷いて、あたためる前に取り出しやすいようにして。

プチトマトは、いつも1個ですが、甘酸っぱいお気に入りを買ってくるので、お弁当の〆に楽しんでいます。

また、今週も気楽に作って楽しみます。