女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、大豆製品も欠かせません。

お弁当作りが苦手だった私が、今は、週に5~6日、自分のお弁当を作っています。

お店時代に、女将弁当をやって、その時に、ヘルシーを心がけるお弁当作りでいろいろ献立を考えて、勉強したことが今、少しはいきてきている気がします。

油断するとすぐ太ってしまうので、今のお弁当は、ご飯抜き、蛋白質をしっかり摂れるようなお弁当を心がけていて、そんなお弁当には、大豆製品、お豆腐や揚げさん、厚揚げが大活躍、欠かせない存在です。

 

 

自分のお弁当作り、大豆製品も欠かせません。

生姜焼き弁当

上の写真のお弁当です。

豚とズッキーニの生姜焼き

エビカツ

あぶ玉

塩もみキャベツと人参

プチトマト です。

生姜焼きは、肉巻きをしようと薄いお肉を買ってきたのですが、お弁当用なら、こんな薄いお肉で生姜焼きもありかな、と思い作ってみました。

食べやすくて美味しかったです。

生姜をきかせたので、塩もみキャベツとの相性も抜群でした。

そして、今回のあぶ玉

もともとおつまみでよく食べていたのですが、朝ごはんの時、白ご飯にのっけて食べたらそれまた美味しく、おうどんなどにも合うのですが、お弁当のおかずとしても大活躍。

ささっと作れて美味しいので、最近よく登場していますが、これからも登場する予定です。

肉じゃが弁当

肉じゃが

ズッキーニのマヨ炒め

春雨サラダ

ほうれん草の胡麻和え

煮卵

プチトマト です。

肉じゃがは、人参がなかったので、豚肉と玉葱と自家製干し椎茸、それに、揚げさんを入れてみました。

煮物の味にもよく合うし、コクが出て美味しくなります。

厚揚げで美味しいですね。

ズッキーニのマヨ炒めは、実は、作ったのに入れるのを忘れていてあとから詰めたので、なんだか飛び出ていますが、お醤油味が多くなりがちなお弁当に、違う味があると楽しいです。

春雨サラダもちょっとピリッとしていていいアクセント、胡麻和えはホッとする味です。

豚とセロリのトマト炒め弁当

豚肉とセロリのトマト炒め

レタス炒め

豆腐入り玉子焼き

胡瓜の浅漬け

プチトマト です。

豚とセロリは、裏ごしトマト(パッサータ)を入れて炒めました。

隠し味のウスターソースもきいていて美味しく楽しめました。

レタス炒めは、たまにやるのですが、レタスって火を入れてもシャキシャキしていて美味しいですね。

お弁当にもいいです。

そして、先日のブログにも書いた玉ぎゃき、お豆腐を入れることでボリューム感も出ますし、ふんわりして美味しいので、これも定番に仲間入りです。

 

と、こんな感じで、またまた簡単弁当。

一度少し痩せたかと思ったのに、ちょっと食べ過ぎるとすぐまた太るので、お豆腐などの大豆製品、ダイエットの味方が欠かせません。

また簡単で美味しいメニュー見つけたいです。