女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

気になっていた六本木の珉珉さんで餃子、食べてきました!

以前からお店の前を通るたびに気になっていたお店、六本木の珉珉さん

珉珉さんというと、餃子が有名で、しかも、お醤油や辣油ではなく、酢胡椒で食べる、というのがウリのお店。

一度、行ってみたい、と思っていたら、赤坂だけでなく、六本木にもあるんだ、と思い、今度、行ってみようと思っていました。

今回、六本木に用事があったので、それなら、行きたかった珉珉さんへ、と思い、行ってきました。

 

気になっていた六本木の珉珉さんで餃子、食べてきました!

珉珉さん

www.minminhonten.com

 

今、調べていて気付いたのですが、私が思っていた赤坂の珉珉さんとは別のお店なんですね。

akasaka-minmin.jp

勝手に姉妹店だと思っていたら、全然違いました。

餃子も違いましたし、酢胡椒もなかったので、あれっ、あれっ、と思っていました。

ただ、いろんな意味で楽しいお店だったので、ご参考までに。

店頭

場所

六本木交差点から、赤坂方面へ歩いて行ってすぐの右手に看板が出ていて、地下にお店はあります。

お得なランチもやっているので、お昼時に行ったら、どんどんお客さんが入って行っていました。

店内

店内は、テーブルがたくさんあって、多くの人で賑わっています。

もう皆さん美味しそうに召し上がっているので写真は撮れませんでしたが、こんな可愛いちょうちんが、ぶらさがっていたので、鏡ごしにパチリ。

屋台な雰囲気でしょうか。

メニュー

餃子をセットにしても、¥1000いかないなんてすごいですね。

そう、餃子です。

追加もできるのがうれしいですね。

定番も美味しそうです。

この週替わりランチもすごいですが

もっとすごいものを発見!

¥500ってなんでしょう?すごすぎです。

通うオフィスランチには嬉しいメニューですよね。

アルコールもあったので、瓶ビールをいただきました。

食べたもの

肉味噌もやしラーメン

ということで、せっかくなので、日替わりのラーメンを食べてみました。

量はしっかり普通にあります。

麺はとっても細くてもやしと同じくらい。

でも、このシンプルな醤油味のスープがいい感じで美味しかったです。

炒飯と餃子セット

炒飯も食べてみたかったので、こちらにしました。

餃子は思ったより小さく、皮も薄めで、ぱくっとどんどん食べられてしまう大きさ。

ただ、酢胡椒を探したら、テーブルにない、ん?なぜ?と思ったのですが、餃子のたれ、というのがテーブルにあったので、それで食べてみました。

そして、今、気付いたのが、やはり赤坂のお店とは違ったんですね。

赤坂の珉珉さんは、写真で見る限り、皮も手作りだからかぶ厚そう、食べ応えがありそうです。

勿論、食べるのは酢胡椒!

こちらも機会があれば是非行ってみたいです。

そしてそして、炒飯ですが、シンプルな味付けでホッとする美味しさ、食べ飽きずにどんどん食べられる美味しさでした。

一緒にあった卵のスープもラーメンスープほど濃くなくて、鶏のお出汁のスープのようで優しいお味でした。

今回は、ランチに伺いましたが、単品メニューも魅力的なものがいろいろありましたし、餃子や油淋鶏が食べ放題、なんていうコースもあるようなので、今度は夜、お邪魔してみたいです。

ごちそうさまでした。