女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

恵比寿の箸庵さんで鴨しゃぶ楽しんできました!

先日、前に行ったことのあるお蕎麦屋さん、恵比寿の箸庵さんへ行ったのですが、前回と違うコースにしてみました。

鴨しゃぶを味わえるコースがあったので、あまり食べる機会がないと思い、そちらにしてみました。

鴨南蛮が好きなので、その〆のお蕎麦も楽しめて良かったです。

 

恵比寿の箸庵さんで鴨しゃぶ楽しんできました!

箸庵さん

ebisu-hashian.gorp.jp

 

場所

 

以前のブログにも書きましたが、お庭があって、雰囲気の良いお蕎麦屋さんです。

もうちょっと暑くなってしまいましたが、気候の良い季節ならテラス席も気持ちよさそうですね。

 

メニューは、いろいろなコースがあって、前回は天ぷらなども味わえるコースにしましたが、今回は、こちら。

特選!鴨しゃぶコース

前菜4種盛合せ

実は、この前菜盛合せ、大きなお盆に何人か分が乗ってきて、その様子が綺麗だったのですが、メンバーが若い男性たち。

あっという間に、手が伸びて、そのお盆は寂しい画に。

一瞬、その写真、撮りたかったですが、撮れず、こんな写真ですが・・・

板わさ、掛豆、ポテトサラダ、そして、美味しそうなオレンジのお皿ですが、わさびだかわさび漬けが入っていて、つーんとしたので、残念ながら、わさびが苦手な私は食べられませんでした。

そして、掛豆、意外なことに若い男性にもヒット。

「見た目は地味だけど美味しいですね」とのことでした。

塩気がいい感じで、ついついつまんでしまう一品でした。

炙り煮穴子

穴子はとっても柔らかく、下にしいてある胡瓜も食べやすく、たれとの相性がぴったりでした。

野菜たっぷり特製鴨しゃぶ

こちら5名分です。

大きなお鍋が真ん中に置かれ、そこにこの具材を入れていただきます。

鴨団子も1個ずつあり、柔らかくて美味しかったです。

鴨と葱もいいですし、鴨肉も柔らかくて美味しかったです。

やはりちょっと濃いめのお出汁というのがいいんでしょうね。

自家製のそば粉を使ったできたて蕎麦

名物のお蕎麦です。

せいろに出てきたので、どうやって食べるのかなぁと思ったら、お鍋のお出汁を器によそって、そこにつけていただくスタイルでした。

お蕎麦が柔らかくなりすぎなくていいですよね。

つるっと美味しくいただきました。

デザート

見た目もつるっとして可愛く、涼し気なデザート

わらび餅でしょうか、きなこをかけていただくデザートでした。

実は私はお腹いっぱいで食べれず、若い方に差し上げましたが、美味しかったようでした。

お飲み物メニュー

こちらが、今回のお飲み物メニュー。

お蕎麦屋さんらしい蕎麦湯割りや蕎麦茶割りがあって、人気でした。

 

日頃なかなか食べる機会のない鴨しゃぶ、美味しく楽しめました。

ごちそうさまでした。

 

前回のお料理などは、こちら。

 

www.madameokami.net